このカテゴリの目次へ
「にんげん」に優しくなれる瞬間(追記)

[筆者の思い]

   このシリーズは、以前介護福祉士を養成する専門学校で、講義をさせてもらっていたときに書いていたノートに、肉付けをして連載させてもらっています。今回は、立派な社会人としなっている教え子たちについて、少々触れたいと思います。
   当時教えていた学生達も20代後半になって、それぞれが専門性や自分にあった職種を選んで活躍してくれています。同じ社会福祉といっても、最近は幅広くさまざまにその専門性が追及されています。私のように、社会福祉全般を「浅く広く」といった感じで、それを生業にしているものは少ないようです。
   教え子達は、「介護福祉士」という国家資格をもとに、さまざまな分野で活躍してくれています。例えば、介護保険ができる前は特別養護老人ホームといっていた介護老人福祉施設や老人保健施設で、食事や入浴そして排泄等の直接的な身体介護に臨んでいるものや、そこで支援相談員といったような、精神的側面の援助の仕事をしているものもいます。
   また、施設内での仕事では自分の志や理想とする介護や支援ができないと、在宅サービスを志すものも多くなってきました。訪問介護員(ホームヘルパー)として、高齢者や障害を持った方々のご自宅を訪問して、身体介護や家事援助そして相談援助と、対象者の日常生活を守るべき仕事に携わってくれています。
   病院に就職した者たちの中では、介護の仕事をしていての自分の知識の不足か医療への興味からか、改めて今度は看護師の資格を目指したものも数多くいます。働きながら夜間看護学校へ通い、試験に合格し、介護福祉士の視点と看護師の視点を併せ持った対人援助者として、偉功をなすような勢いを持ったものも出てきています。本当に素晴らしいことだと思います。

   こういった仕事をしている教え子達は私の分身であり、同志でもあります。そして大きな誇りでもあります。

   以前「凪」で連載していた「介護保険2000年物語」で、介護保険についていろいろなお話をさせていただきました。その中のひとつに、介護保険サービスの中心的役割として、介護保険法の中に新たに位置づけられた資格として「介護支援専門員(ケアマネージャー)」という話をしたかと思います。これは、対象者といろんな会話(専門用語で「アセスメント」といいます)をすることで、本人や家族にのしかかっている日常生活上の困難や障害を発見し、介護保険サービスや社会資源を利用して、その改善や軽減を図っていく専門的知識を要する仕事です。そして、この資格はこれからの高齢社会を重要な役割担っていくものです。また当然のことながら、試験を受けるためには、医療・保険・社会福祉の現場で「5年以上の実務経験」が必要とされています。
   そして今、この試験に、私の講義を聴いていた教え子達が挑戦し始めています。多くのものに合格してもらいたいと願っています。もし合格しなくても、かなりの広範囲にわたり、法律そのものの勉強しなければならないわけです。加えて、医療・保険・社会福祉の多岐に亘り5年もの実務経験が要求されるわけですので、人間性を問うかのような試験であるといっても過言ではないと私は思います。ましてや、この試験の正式名称は「介護支援専門員実務研修受講試験」といい、この試験に合格して、その基礎知識を持った上で都道府県が実施する「実務研修」を「受講」できるわけです。そしてその研修を終え「介護支援専門員」として登録され「実務」ができる仕組みになっています。

   来春には何名の合格祝いをしてやれるか楽しみです。

   介護福祉士の仕事、それを基にして支援相談員としての仕事、視点を広げた看護師としての仕事、新しい介護支援専門員(ケアマネージャー)としての仕事、教え子達はその仕事を深め、質を高め、幅を広げ逞しく成長しています。
   当然ですが、体力では当の昔に教え子達に抜かれています。しかし今、技術や知識においてもすでに追い抜かれてしまっているような気がしています。「一番」が好きな私にとって、悠長に構えていられない心境です。この子達からすると、20年は人生の先輩であるわけですし、それは社会福祉という仕事においても20年分は示すものがなければならないと思います。
   私にとってこの子達の存在は、頼もしい同志であってライバルにもなってきているのです。しかし、私は何時までたっても幾つになっても「先生」と呼んでもらえる存在でありたいと思いますし、そうあるべき努力も続けたいと思います。

Yamamoto福祉介護研究会
代表 山本亮一
 この福祉のコーナーへのご意見、ご感想、山本亮一さんへのお便りも、編集部あていただければ幸いです。

(編集長 堀川貴子 記)
E-mail : nagi@nagi-web.com

このページのトップへ このカテゴリの目次へ